top of page

SunpapaFactory
サンパパ工房
《電話・FAXによる注文・お問合せ》
TEL/ 080-3269-2077 FAX/011-591-7333
〒061-2283 札幌市南区藤野3条7丁目5-7
Email sunpapa1124@gmail.com

作る生き甲斐、飛ばす楽しさ、語る喜びをあなたに!
主翼の組立
①主翼製作に必要なシート
「6 ~15 22 23」 から
必要なパーツを順次カットしながら
主翼を組立てます。










②右図の様に、前縁プランク材「WAP1」上に「WS1-1」「WS1-2」を繋ぎ垂直に接着、続いて「8×3×718mm」ヒノキスパーを接着。
「W16~W19」の間は「8×3mmバルサスパー」を下面のみ接着。



②右図の様に、定板に、前縁プランク材を乗せ、各リブ「W1~W19」、「8×3×897ヒノキスパー材」と「WS1」「WS3」「WAS1「WAS2」を介して後縁材「WS4」「WAS3」に仮止めします。アンカー用のフラットバー等を使いながら
狂いのない正確な組立を心掛けましょう。



③右図の様に、「W19」「W18」には、ねじり下げ用のリブ足が付いてます。付属の三角材を前縁プランク材の下に差込み、セットします。「WAS3」は
「W19」に合わせて軽くカールさせて接着します。
※リブ足が定盤から浮き上がらないように、フラットバーで押さえておきます。

④右図の様に、「W1」「W2」「W3」に
カンザシ受けパイプを通し、エポキシ等で充填して「WH1」「WH2」でしっかりと接着します。カンザシストッパーも忘れず、スクラップバルサを加工して接着します。

⑤同様に、前縁材内張「WP12」を接着、
続いてウエブ「WW1~WW15」「WWA1~WWA3」を接着しますが、支柱受け補強材「WH7×2」をスパーに充填するのを忘れないでください。下面のプランク材「WP2」「WP3」、「WP5」「WP7」「WP4」「WH6」「WH4」「WH5」を接着。
上面のプランクに入る前に上面を平滑になるよう、サンディングします。





bottom of page